笑う窓から

雑ログ

いま、バラエティー番組ができることって?

お題「#おうち時間

今、テレビや映像メディアの在り方が激変しています。その中でも、バラエティー番組を見ると変化が如実に表れていて面白いです。今までの企画と同じことをリモートで収録したり過去の名作回を再放送する、という「密」を避けてテレビ番組を成り立たせる番組が多く今までにない変化が見られます。

 

ですが、リモートでやるには演者側も視聴者も限界があります。「飽き」がいつか来るんじゃないでしょうか。

そこで今、芸能人やテレビ番組を作るプロデューサーがどんなことを考えてテレビを作っているのでしょうか。

 

5月10日放送「あたらしいテレビ 徹底トーク2020」

テレビに関わる様々な分野の人達が今のテレビについて語っていました。

 

佐久間宣行さん(テレビ東京 プロデューサー)

 

このステイホームの期間に改めて娯楽の素晴らしさはクローズアップされたと思う。無駄なものかもしれないけど、無駄なものがないと人間は生きていけない。生活に彩りを与えられるようなエンターテインメントをちゃんと作っていきたいと思いましたね。

 

土屋敏男さん(日本テレビ シニアクリエータ

 

今回のコロナで、もう一回テレビに頑張ってほしいって思ったんだよね。毎日出していけるものがテレビだから。何年か後に振り返った時に「テレビも一緒に戦ったよね」って言ってほしいですよね。

 

 

野木亜紀子(脚本家)

 

コロナウィルスのことがあるよりも前から、SNSの台頭によってテレビの存在価値が変わってきたという状況はありました。そういう状況で今回のことが起こったので、いろいろと考え直すのにいい機会なんじゃないかなと思っています。

番組の制作現場では、今この状況で何ができるか、早い者勝ちみたいなところがあるなとも思っていて、たとえばテレビ東京が「リモートのバラエティ番組やります」って始めたり、NHKが「リモートのドラマやります」って新しく作ったりしてるのが、動きが早くていいなと思いましたね。

 

フワちゃん(Youtuber芸人)

 

「テレビ」というくくりで「こうしなきゃいけない」じゃなくて、テレビを作る人たちそれぞれが自分の美学をもって作ったら、その美学は私たちに届くと思います。私もしっかり、こういう状況でも盛り上げられるように頑張って、みんなもテレビに期待してほしいです。

 

「リモートバラエティ」ならではの面白さを追求

緊急事態宣言から約1か月。もう多くのバラエティー番組はスタジオにいるMCの人と各芸人がテレビ電話をつないで収録する「リモートバラエティー」になっています。

内容を見てみると、リモートならではの「家‐1グランプリ」のような企画もあり、この状況だからこそできたバラエティー番組として成立していて、しっかり面白い内容です。

テレビ電話ならではの笑いがありボケているのに回線状況が悪く音声が聞こえない、誰かのテレビ電話から救急車の音が流れるなどのハプニングや、家なのに水を使ったネタで家をびちょびちょにする、テレビ電話の画角を使って顔をアップにして変顔をする、など様々な笑いを見ました。

 

しかし、どことなく味気ないテレビになっているのも事実です。

やはり、お笑いは「空気」が大切だと思うので、それぞれが別の場所にいて同じ「空気」を作れない、その雰囲気を視聴者は楽しめないというのは大きなマイナスポイントです。

ですが、テレビ関係者の方々が言うように今この状況で何ができるのか。もしかしたらリモートでのお笑いがものすごく面白いテレビ番組に化ける時が来るのかもしれない。

この状況が続けば芸人さんは、新しい笑いの届け方を提供してくれるような「テレビ電話用の漫才」などを作って、お笑いの表現できる幅が一つ広がるのではないかと思いました。

 

もしくは、金曜ロードショーのように定期的に再放送をする枠があってもいいんじゃないかと思っています。

 

こんな状況だからこそ、佐久間宣行さが言っていた「娯楽の素晴らしさ」「生活に彩りを与えるようなエンターテインメント」を再確認して、視聴者として番組の変化を全力で楽しみたいなと思いました。

 

読んでいただいた方はありがとうございました!